【料理】市民向けの料理講座はどんな感じなの?

Cooking

今回、地元の市民向けの料理講座に参加したので、市民講座ってどんな感じなの?どういう人たちがいるの?どんな方が向いているの?っていたところをご紹介します!(作り方をご紹介するわけではありません^^;)

私の料理スキルに関してはほぼ毎日料理の自炊歴が4年くらいあるものの、炒め物中心でレシピを見てしっかり作るということをあまりしていないため、完全に自己流で料理スキルとしては決して高くありません。。ほぼ初心者といっても良いレベルです。
なので、少しでも料理スキルを学べたらという気持ちと、市民向けの講座ってどんな感じなのという興味から参加しました。

参加した料理講座

参加したのは食材使い切り!無駄なく作る簡単料理という講座で、昨今のSDGsなど環境問題やフードロスなどの問題からスマートクッキングの考え方に基づいてなるべく食材で捨てる部分を少なくして、料理をしよう!っといったことを推進するための講座です。1日で完結するため、気軽に参加できました。

どんな人が参加したの?参加費は?

参加した講座の概要はこんな感じです!
なんといっても、参加費が破格です。一般的な料理教室だと登録料だけでそれなりにかかりますが、昨今の物価高を考えると食材の費用だけでも賄えているのか心配になるレベルの費用です。
参加者は市民向けなので若者はほぼおらず、年配の方々や主婦が多く、男性も私以外にご高齢の方が1人いる感じでした。

  • 時間: 9:30~12:00
  • 場所: 生涯学習センターの料理実習室
  • 参加者: 18歳以上の12人(実際は16人)
  • 参加費: 1人500円
  • 講師: 4人

どんな料理を作ったの?

作った料理は以下です!
実際は主食に関しては作ってないですが、簡単料理ということで実際に複雑な工程の料理はありません。

  • 豚肉と野菜の牛乳煮【主菜】
  • 青菜とキノコのツナ和え【副菜】
  • ヨーグルトジャムがけ【デザート】
  • 梅ひじき入りごはん【主食】

どんな感じで料理講座は進んだの?

最初に昨今のフードロスにおける問題の簡単な説明や、食材を買う時の注意点などのお話がありました。堅苦しい話ではなくて、気をつけようねというくらいの軽い話です。
その後は予め4人1組にチーム分けされてグループごとで、それぞれ人数分の料理を行います。

食材は用意されていて、調理器具は実習室のを使用、チームごとに講師が1人ついて、料理を補佐してくれたりアドバイスをしてくれます。

料理講座を参加してみて

初めて市民向けの料理講座に参加して見て、学べたことや感想などをお話しします!

他の参加者との交流は?

チームが完全に分かれているので他のチームとの交流はありませんでしたが、チームで取り組むので私が初心者であることもあって、食材の切り方や料理器具の持ち方など講師や他のメンバーから教えていただきました。特に若者で男性がいないので、ご年配の主婦の方から話しかけていただけたりします(笑)

料理スキルは上がったの?

ちょっと上がった気がします。
というのは、簡単料理なので手順をしっかり踏んでという感じではなくて、意外と火加減や加熱時間など適当な感じでも美味しくできてしまいました。実際に、火加減間違えたり、加熱し過ぎたり、食材入れ忘れていたり、レシピ通り行ってないことの方が多かった気がします。

ですが、講師や他の方から教えていただいたり、何よりどの料理も1度も作ったことがない料理だったので(もちろん多少手間はかかりますが)実際に料理してみることで手順もわかり料理の幅も広がるし、レシピを調べる手間が減るので、また作ってみようかなと気持ちになります。

まとめ

当たり前ですが料理のスキルをしっかり短期間であげようと思ったら、費用と時間を費やして、料理教室に通うのが良いと思います。
ですが、料理講座の目的は市民の方に対してのちょっとした学習のきっかけと交流の場の提供だと思うので、料理講座に限らず地元の方と交流したい方や初めのきっかけしたい方に最適だと思いました。
機会があればまた参加して、少しでも料理を学んでいきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました